【2021.9.26更新】TOPIKに合格するために最優先で勉強する3つのこと、合格のポイントをまとめました。あなたの受験の参考になれば幸いです。
【2021.9.16更新】2週目に選ばれたチョン・へインさんのNetflixオリジナルドラマ「D.P.脱走兵追跡官」が大きな話題を集めています。「コリアン・アクターズ200」第2週目の俳優が紹介されました。
韓国語能力試験・聞き取りの「音声が流れるまでに選択肢が読めない」というあなたに今回は選択肢を先読みする理由とやり方についてお話します。
2017年から韓国語能力試験(TOPIK)は年3回実施されるようになりました。 けれども私は1回休んで次の試験を受けることをおすすめします。
【2021.7.16更新】TOPIK聞き取りの点数をアップする方法がわからない方に向けて、過去問音声を使ってリスニング力を鍛える勉強方法を紹介しています。点数をアップさせたい方は読んでみてください。
文法辞典は上級になってから使うものと思っていませんか?文法辞典には初級から中級をめざす段階にきちんと理解しておきたいことが載っています。この記事では私が今も使っている文法辞典をご紹介します。
【2022.4.11更新】韓国語能力試験の受験に必要な基本情報をまとめました。 TOPIKを受ける方の参考になれば嬉しいです。
【2022.5.2更新】7月のTOPIK申請受付が始まりました。 2022年度からTOPIKの申し込みは先着順でオンライン申請のみになったのをご存知ですか? この記事ではTOPIKのオンライン申請が初めての方、パソコンが苦手な方に向けて申請の手順を詳しく説明しています。
【2021.6.16更新】2021年 韓国語能力試験(TOPIK)試験日程が公開されました。10月の試験は6/25~受付予定です。韓国教育財団のサイトの案内をまとめました。
どんなに一生懸命やっていても勉強している内容がTOPIKに合っていないと試験で点数を取るのはむずかしいです。 あなたの勉強はTOPIKに合っているのかチェックしてみましょう。
私のブログを見て半年前から過去問で勉強したという方から「6級合格」の嬉しいお知らせをいただきました。 過去問学習は合格に必要な力がつきます。一緒に勉強してみませんか?
【2021.9.28更新】 TOPIK2に合格したいのなら、試験勉強を始める前にまずTOPIK2のことをちゃんと知ることが大事です。本気で3.4級をめざす方に読んでほしいです。
【TOPIK作文対策】あなたの作文は大丈夫? 日本語で考えた文章をハングルに書き換えても自然な韓国語にはなりません。
「コリアン・アクターズ200」第4週目の俳優が紹介されました。毎週月曜の更新にアジアから大きな関心が集まっているようです。