書き取り 쓰기
TOPIKは韓国語の試験ですが、ベースになる母国語力がなければ対応できません。ふくしま式メソッドの「言いかえる力」はTOPIKに必要な具体化⇔抽象化を学べます。
【2022.5.11更新】TOPIK作文対策にまず模範解答を書き写すことをおすすめします。原稿用紙の使い方や한다体の文をしっかり覚えて減点を防ぐことからスタート。
トミ先生の「トリリンガルのトミ韓国語3行日記添削サービス」はTOPIK対策に使えるのか体験してみました。
【2022.3.25更新】TOPIKに合格する秘訣は「確実に出題されるものをしっかり理解して合格点を取る」ことです。この記事では試験直前期の対策を具体的に解説します。
【2022.3.12更新】作文の構成に頭を悩ませている方に向けて54番の基本的な書き方をご紹介します。 模範解答と照らし合わせて、ご自身で書きやすいようにアレンジして活用いただければ嬉しいです。
小論文が書けなかった私がTOPIK6級に合格するためにしていた作文対策を全部お見せします。
【2022.3.7更新】韓国語能力試験の「作文がうまく書けない」という方には、まず日本語で小論文の勉強ることをおすすめします。読解力アップになって他の科目にもよい影響が出ます。