いずみの韓国語ブログ 

TOPIKの合格に役立つ情報をお伝えします

【韓国語能力試験対策】「聞き取り・読解」TOPIK過去問の使い方|中級向けバージョン

 本サイトはプロモーションが含まれています

この記事では過去問を使って「聞き取り、読解」の勉強する方法をご紹介しようと思います。

TOPIK対策に役立つ勉強法なので、あなたにも一度試してほしいです。

 

TOPIK2 過去問

 

 

受験生
TOPIKの過去問でどうやって勉強するの? 

こんにちは、いずみです。

わたしはTOPIKの過去問で勉強して6級に合格しました。

私の勉強歴はこちら

※この記事は2020年3月にアップしていたものをリライトしています。

TOPIKの過去問を使って勉強する方法

準備

「かじりたてのハングル」から過去問を入手する

かじりたてのハングルサイトには試験問題、聞き取り音声、聞き取りの台本まで全てそろっています。しかも無料で利用出来ます。

※第64回以降は非公開になりました。

問題用紙、聞き取り音声、台本、解答をダウンロード

f:id:subiizumi:20200327115259p:plain

出所:https://kajiritate-no-hangul.com/KENTEI/TOPIK_data.html
かじりたてのハングルサイトから問題用紙、聞き取り音声、台本、解答をダウンロードします。
問題用紙をプリントアウト
問題用紙を2部ずつプリントアウトします。1部は問題用として繰り返し使い、もう1部は書き込み用に使います。
聞き取り音声をデバイスに取り込む
何度も使うので操作しやすいデバイスに音声データを入れます。
音声の台本をプリントアウト
音声が聞き取れない時は台本で内容を確認します。
解答をプリントアウト
答え合わせするときに使います
これで準備は完了です。さっそく問題を解いてみましょう。 
いずみ

過去問を解く

勉強スタートから試験前まで4段階に分けて問題を解きます。

【第1段階】まず解いてみる
時間や点数は気にせずにひと通り問題を解いてみます。
(3、4級は聞き取り36問まで、読解38問までを目標に)
①書き込み用の問題用紙を使って1問ずつ解く
分からない単語や文法を辞書で調べて書き込み用の問題用紙の余白に書き込む。
同じことを何度も調べなくて済むように自分用の参考書を作るつもりでどんどん書き込んでいきます。
②解答で答えあわせ
問題を解き終わったら答え合わせをします。
ここから過去問学習が始まります。
③選択肢をひとつずつ確認
どうして正解、不正解になるのか、その理由を書き込む
④次の問題に進む
1問ずつ、①~③を繰り返します。

この③の「どうして正解、不正解になるのか、その理由を書き込む」が過去問学習で力をつけるポイントです。
答えられなかったもの=自分の弱点です。テキストなどで確認して理解できていない部分を潰していきます。

[PR]「これ1冊で合格できる韓国語能力試験」には過去問の解き方が詳しく解説されているので独学でも試験対策ができます。

[PR]

[PR]「韓国語文法辞典」は問題や選択肢に登場する文法を調べるのに役立ちます。

[PR]

[PR]できる韓国語初級、中級はあやふやになっていることを確認したいときに最適です。

[PR]

【第2段階】問題を通して解く

繰り返し用の書き込みをしない問題用紙を使って(3、4級は聞き取り36問まで、読解38問までを目標に)問題を通して解きます。
第2段階では時間を気にしなくてよいです。

①問題を解く
繰り返し用の問題を使って通しで問題を解く。問題には書き込まず答えはノートなどに記入します。
②答えあわせ
解答を見て答え合わせをします。
③間違えた問題をやり直す
第1段階で作った書き込み用の問題用紙を見ながら間違えた問題をやり直します。次は正解するためにわかっていなかったことを問題に書き加えます。
【第3段階】別の回も解いてみる

別の回の過去問を用意して最初の回と同じ手順で問題を解きます。

ポイント! 新しいものから第64回、60回、52回、47回…と公開されています。
3〜4回分くらいの過去問を解くのがベストです。
【第4段階】制限時間を意識して解く

第3段階が終わったら時間を計って解く練習に入ります。

①本番通りに時間を計って解く
書き込みをしていない過去問を使って試験の制限時間を意識しながら問題を解く練習をします。
②答えあわせ
解答を見て答え合わせをし点数をチェックします。
③間違えた問題をやり直す
第1段階で作った書き込み用の問題用紙を見て理解できていない所を復習します。
3〜4回分の過去問を用意してこの流れをで繰り返します。
試験の1ヶ月前までに第4段階まで進みます。 
いずみ
【第5段階】本番通りに3科目通しで解く

試験1ヶ月前からは休日を使って本番と同じように3科目連続で解く練習をします。

1時間目듣기、쓰기
書き込みをしていない過去問を使って本番通り듣기60分,쓰기50分続けて解きます。
休憩時間
休憩時間も試験の通りに取ります。
2時間目읽기
읽기70分も同様です。
答え合わせ
解答を見て答え合わせをし、合格点を超えているか確認します。
間違えた問題をやり直す
第1段階で作った書き込み用の問題用紙を見て理解できていないことを復習します。
ここまでやるのが私の過去問学習法です。
この繰り返しに効果があります。 
いずみ

まとめ

過去問学習の流れをもう一度整理します。

過去問学習の流れ

1. 確認しながら1問ずつ解く。
2. 全問を通して解く。
3. 別の回の問題を同じように解く。
4. 制限時間内に解く。
5. 本番通りに解く。

ポイント! ・自分用の参考書を作るつもりで「書き込み用の問題用紙」に調べた単語や文法をどんどん書き込んでいきます。ノート作りはしません。
TOPIK聞き取り、読解の勉強にノート作りをすすめない理由
・「解く用の問題用紙」は繰り返し使うので問題を解く時は答え用のノートかメモを用意して記入します。

 

TOPIKの受験対策はふだんの勉強とはやり方を変えます。

あちこち見なくて済むように、調べたことは書き込み用の問題用紙に全部メモしていきます。

問題をノートに書き写して単語を調べ、日本語に訳すのはTOPIK2対策には効果が薄い方法です。

試験に向けて勉強する間はノート作りに時間をかけるより1回でも多く過去問を解いた方が効果的です。

過去問の体験学習

TOPIKはⅠからⅡに上がるのが一番大変だと思います。

私がブログでTOPIK対策を発信しているのは好きで韓国語を始めたのに先へ進めなくて勉強をやめてしまう人を引き留めたいからです。

勉強の仕方をちょっと変えたら抜け出せると思います。

私の過去問学習は誰でも取り入れられる勉強法で、この記事の通りに進めれば1人でも出来ます。

ただし何度も繰り返さないと学習効果は現れません。

1人で始めるのがむずかしい、勉強を続けられない方にむけてMENTAで過去問学習の体験・サポートをお受けしています。

興味のある方はリンクの「メッセージで相談」からご連絡ください。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。
参考になったらクリックお願いします。

にほんブログ村 外国語ブログ 語学学習法へ

 
いずみ

 

スポンサーリンク